CAD設計用PCの選び方! 3次元、建築・土木、設備、機械・4K、モデリング、VR、3DCG

CAD設計用PCの選び方!!

実は、累計30万台以上の実績のある、アプライド製デスクトップPC/ワークステーションは
CADモデルに特に力をいれております。
各種推奨スペックモデルの展開、ソリューション会社様とのコラボモデルも多数あり、
全国の法人様、大学研究機関様よりご好評いただいております!

仕様カスタマイズお見積りについてはこちら!

国内生産で、厳しいテストを行っており品質面に自信があるのはもちろん、
高いコストパフォーマンスを実現しております!

そこで本日は、CAD設計用途のコンピュータを選ぶ際のポイントをまとめてみました!!

①まずはやっぱりCPU!ここは欠かせません!

汎用CAD、3次元表示 ⇒Core™ i5
レンダリング・材質・光源の表示 ⇒Core™ i7
BIM、シミュレーション ⇒Xeon®×2

②次はメモリ!

「DAIGO’Sキッチン」では料理のとき、砂糖は思った3倍入れるといいらしいですが、
メモリも思った2倍は積みたいところ!

汎用CAD ⇒8GB以上!
3次元表示 ⇒16GB以上!
大規模CAD、BIM、解析 ⇒64GB以上!

③記憶装置はSSD一択!!!

高負荷なCADソフトの起動、大量の部品データの読み出しにはSSD一択でしょう!
予算が許すなら贅沢に、SSDの中でもNVMe接続のM.2 SSDを!

ここまでをまとめたのが、こちら!!

④実は、CPUと同じぐらい大事なグラフィックボード(GPU)

グラフィックボードといえばゲームを動かすためのパーツというイメージがあり、
ゲーム用途での使用も多いのですが、3次元を扱うCADソフトにも必須のパーツです!
CAD用途におすすめなのは、断然、NVIDIAのQuadroシリーズです!
Quadroはクリエイターのためのグラフィックボードで、OpenGLの処理に最適化されています。
(GeForceシリーズはゲーム用途がメインであり、DirectXの処理に特化しています。)

CADはOpenGLで動いているため、Quadroこそがベストチョイスです。

ご使用ソフト、内容によって必要なグレードが異なってきますので、
下記の一覧表をぜひ一度ご確認ください!

通常、Quadro搭載モデルはプロ仕様のため、価格帯があがってしまうのですが
アプライド製デスクトップPC/ワークステーションは、高いコストパフォーマンスを
実現しています!

 

⑤各種推奨スペックモデルをご用意しています!

オーダーメイドで、細かなカスタマイズにも対応しております!
3年保証だけでなく、5年延長保証に低価格で延長可能なので安心!!
スペック選定等は弊社担当者よりご提案いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

 

カスタマイズお見積りをご検討の方はこちらを御確認下さい

 

ぜひ、弊社担当までお気軽にお問い合わせください!!

■関東営業部 東京都千代田区神田須田町1-2-7-8F TEL:03-3526-5451

■静岡営業所 静岡県静岡市葵区長沼690 TEL:054-655-1171

■東海営業部 名古屋市西区上名古屋三丁目25-28-5F TEL:052-325-2782

■関西営業部 大阪市淀川区西中島2丁目14-6-5 TEL:06-6838-4123

■岡山営業所 岡山市北区鹿田本町7-24 TEL:086-803-3701

■九州営業部 福岡市博多区東比恵3-3-1 TEL:092-481-7812