“WannaCry” 企業のパソコンへのウイルス感染対策も重要です!

2017年5月から感染が確認されたランサムウェア”WannaCry”は、多くの国々で何十万台というパソコンが被害に合いました。

 

日本でも大手の企業が続々と被害を受け、改めて企業に対するウイルス対策が重要であると認識させられた出来事でもありました。

 

WannaCryの特徴は、身代金要求型のウイルスであることです。

 

一度パソコンに感染すると、フォルダは暗号でロックされてアクセスできなくなります。

 

画面に表示されるウインドウには、「修復プログラムをもらいたければ、仮想通貨ビットコインで

指定の金額を支払え」という内容の文面が並ぶことになります。

 

 

しかしながら、ここで支払いを完了しても、修復プログラムをもらうことはできないのです。

にも関わらず、一説によると合計で1,400万円以上の金額が振り込まれたという記事も存在しており、

身代金回収率の高い企業が標的になってしまった大きな事件となりました。

こういった被害をなくすためにも、企業でのウイルス対策ソフトのインストールは必須であることは

言うまでもありません。

弊社では、マカフィーリブセーフを只今オススメしております。

 

 

マカフィーリブセーフは、WannaCryからの攻撃も防御します。

しっかりと自社のパソコンにウイルス対策が施されているか定期的に再確認することも今、大事ではないでしょうか?